一般歯科

むし歯

むし歯とは

むし歯とは

むし歯は、口内の細菌によって引き起こされる病気で、放置すると歯の根にまで進行し、外科手術や抜歯が必要になることもあります。
痛みを感じるむし歯は、すでに進行している段階です。
自然治癒することはないため、少しでも痛みを感じたら歯科を受診することが大切です。

むし歯の治療

治療は進行している状態によっていくつかの段階に分かれ、治療方法も異なります。

<初期~軽度>

初期~軽度

歯の表面の汚れを取り除き、予防効果の高い「フッ素」を塗ったり、穴にプラスチックの材料を詰めたりして経過を見ていきます。

<中度>

中度

むし歯になっている部分を削り、プラスチックの材料で詰め物をしたり、型取りをして被せ物をしたりします。

<後期>

後期

歯の根の中の消毒・治療(根管治療)が必要になります。土台を整え、補うために被せ物や差し歯を行っていきます。

<重度>

重度

歯が原型をとどめていない状態で、土台をつくったり被せ物をするのは困難になります。歯を残す治療ができず、入れ歯にしたり、隣の歯を削ってブリッジにしたり、またインプラントを選択するなど、歯を失った部分を補う治療を行います。

当院のむし歯治療

痛みなどの自覚症状で気づき、ある程度進行してから歯科を受診される方が少なくありません。早く受診されるよう予防への取り組みを行いつつ、たとえ神経まで進行している方でも、安心安全な治療のご提供を心掛けています。
すぐに削るなどの治療は行わず、患者さまのお悩みと口腔内の状態を確認した上でどのような治療方法がよいか、しっかりと説明を行った上で治療を進めていきます。
麻酔使用時には超極細の針と塗る麻酔薬とを合わせて使用し、痛みが出ないよう工夫しています。
詰め物・被せ物・入れ歯などは、基本的にはいずれも保険が適用できます。
「見た目がよいものにしたい」「長持ちさせたい」といったご要望の方には、保険適用外(自由診療)となる審美治療にてご対応いたします。
初診時にお気軽にご相談ください。

歯周病

歯周病とは

歯周病は、歯周ポケット(歯と歯茎の隙間や溝)に汚れが付着し、そこから菌が増殖して歯肉や歯茎に炎症を起こしていく病気です。
初めは自覚症状がほとんどありませんが、放置しているとどんどん進行し、歯茎から出血したり膿んだりするようになります。重度になると歯を支えている骨が溶け、最後は歯が抜け落ちてしまうこともあります。
歯周病は日本人が歯を失ってしまう最大の原因といわれています。また、近年では糖尿病・心疾患・脳血管疾患・骨粗しょう症・認知症といった全身の病気にも影響していることが明らかになっています。
大切な歯と全身の健康を守るためには、たとえ発症してもそれ以上「悪化させない」という意識がとても重要です。

当院の歯周病治療

歯周病は一度発症してしまうと自然に治ることはなく、完治できない病気です。
もしも症状が起きた場合は、少しでも軽いうちに歯科で処置し、悪化させないことがポイントとなります。
原因となっている歯垢(汚れ)や歯石(歯垢が固まって石灰化している部分)の除去を行います。専用の器具・機器を用いて徹底的に清掃し、ご自宅での正しい歯磨きの方法をご指導していきます。
歯が自然に抜けてしまったり、抜歯せざるを得ない状態になったりという場合は、入れ歯やインプラントを検討・ご提案していきます。

小児歯科

小児歯科の大切さ

一生健康な歯で過ごすには、小さい頃からのケアが重要です。
歯が1本でも生え始めたら予防に取り組み、むし歯にならないように気をつけましょう。

当院の小児歯科

お子さまの歯医者や治療に対する不安・怖れを取り除くため、ゆっくり段階的にお子さまと向き合います。痛みがひどいなど緊急性の高いケースを除き、無理に治療をすることはありません。
ご安心してお連れください。

<歯磨き指導>

幼い頃に正しいブラッシング(歯磨き)の習慣を身につけることは、むし歯を防ぐだけでなく、大人になって良好な口内環境を維持することにも有効です。

<フッ素塗布>

フッ素には歯質を強くする効果があります。フッ化物塗布をした後の30分間は、うがいや飲食をしないようにするとより効果的です。 フッ素入り歯磨き剤などを使用することで、よりむし歯予防効果が期待できます。

<詰め物・被せ物>

すでに「むし歯が進行している」というときは、大人と同様の治療となり、場合によっては詰め物・被せ物を行います。

根管治療について

根管治療とは

神経を抜く治療や歯の根の治療のことを、「根管治療」と呼びます。
根管とは、歯の根から延びている管で、そこに神経や血管を含む組織「歯髄」が入っています。
むし歯が悪化して歯髄にまで達してしまうと、痛みが生じ、ひどくなると何もしていなくても痛むという状況になります。こうなってしまうと自然に治ることはなく、重症化していく一方です。そのため、神経を抜いたり根管内を消毒したりといった根管治療が必要になります。

当院の根管治療

根管治療はむし歯の痛みを鎮めるという効果はあるものの、歯髄を取ってしまうことで歯がもろくなり、後々抜けたり破損したりというリスクが高まります。
当院ではなるべく神経を抜かなくて済むようしっかり検討しながら治療を進め、むし歯そのものを防ぐため予防治療に積極的に取り組んでいます。

口腔外科とは

<親知らず>

親知らずが斜めや横向きに生えたり、上から歯肉が覆っていたりという場合には、痛みがなくてもお掃除が困難で周りの歯肉が腫れる原因にもなります。
口腔外科では、歯肉を切って骨を削るなどの親知らずの抜歯にも対応しています。下の顎の中には太い神経と血管があるため、必要に応じて歯科用CTで精査をすることもあります。

<顎関節症>

顎がカクカクなることや引っかかることで口が開けづらくなったり、咀嚼する(物を噛む)ことが困難になったりします。お口を開け閉めする筋肉が痛むのも顎関節症状の一つで、ガムを噛み続けていたり、歯の抜けたところを放置して噛む場所が偏っていたり、食いしばりや歯ぎしりをしたりと、日常生活の中に原因があることもあります。 薬を飲むことで症状を軽減させたり、スプリントと呼ばれるマウスピースを装着したりと必要な対応を行います。

<上唇小帯切除術>

上唇の正中にある粘膜のひだが上唇小帯です。 小帯が歯茎の頂点にまで伸びている状態は「上唇小帯短縮症」または「上唇小帯付着異常」と呼ばれ、すきっ歯になったり、歯磨きがしづらくなったりとさまざまな悪影響を与えます。 口腔外科では、この上唇小帯をお子さまのうちに切除する小手術も行っています。

入れ歯

当院では、入れ歯は大きく分けて、

保険診療で認められている入れ歯
自由診療でお選びいただく入れ歯

の2種類になります。

保険診療では、入れ歯の床に標準的な歯科用プラスチックを用いるケースが多くなります。

自由診療では、入れ歯の金具が見えるのが嫌な方には、金属を使わない「ノンクラスプデンチャー(スマートデンチャー)」をご提案しています。
噛み合わせが強くて入れ歯が割れやすい方や、プラスチックの厚みでは違和感が強いなどでお悩みの方は、金属床義歯の作製も行なっていますのでご相談ください。

総入れ歯

メリット

  • 費用が抑えられる
  • 調整、補修がすぐにできる

デメリット

  • プラスチックの部分は次第に茶色く変色する
  • 割れたり折れたりしやすい
  • 装着した時の違和感が強いため、慣れるまでは喋りにくく、食べにくい
  • 耐久性を持たせるために厚みが必要
¥10,000-(税込)前後
治療期間:3ヶ月〜1年 
通院回数:3〜6回

メリット

  • 金属は耐久性が高いため、より薄く作ることができる
  • 装着した時の違和感が軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高く、味覚を損なうことなく、吸着性も良い
  • 強くて壊れにくい

デメリット

  • 貴金属のため、保険適用の金属と比べて高価である
  • 金属色のため、天然歯の色と差がある
  • 調整、補修に時間を要する場合がある
1 床 ¥300,000-(税込)
治療期間:3ヶ月〜1年 
通院回数:3〜6回
種類

全て金属(保険適用範囲内)で作製

全て金属(保険適用範囲内)で作製

メリット
  • 費用が抑えられる
  • 調整、補修がすぐにできる
デメリット
  • プラスチックの部分は次第に茶色く変色する
  • 割れたり折れたりしやすい
  • 装着した時の違和感が強いため、慣れるまでは喋りにくく、食べにくい
  • 耐久性を持たせるために厚みが必要
備考
  • 治療期間:1ヶ月〜1年
  • 通院回数:4〜20回
種類

チタンや金をはじめとした貴金属で作製(自由診療)

チタンや金をはじめとした貴金属で作製(自由診療)

メリット
  • 金属は耐久性が高いため、より薄く作ることができる
  • 装着した時の違和感が軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高く、味覚を損なうことなく、吸着性も良い
  • 強くて壊れにくい
デメリット
  • 貴金属のため、保険適用の金属と比べて高価である
  • 金属色のため、天然歯の色と差がある
  • 調整、補修に時間を要する場合がある
備考
  • 治療期間:1ヶ月〜1年
  • 通院回数:4〜20回
  • 料金:¥330,000(税込)

部分入れ歯

種類

全て金属(保険適用範囲内)で作製※プラスチックと金属のクラスプ(バネ)

全て金属(保険適用範囲内)で作製

メリット
  • 費用が抑えられる
  • 調整、修理は行いやすい
デメリット
  • プラスチックで作製しているので、割れたり欠けたりしやすい
  • 耐久性を持たせるために厚くなるので、口に入れた時に違和感を感じやすい
  • 金属のバネで支えとなる歯にひっかけるので、金属が見える
  • バネで支えとなる歯を傷めやすく、健康な歯が抜かなければならない原因となる
備考
  • 治療期間:1ヶ月〜1年
  • 通院回数:4〜20回
種類

チタンや金をはじめとした
貴金属で作製(自由診療)※金属のフレームと強化プラスチックの歯

チタンや金をはじめとした貴金属で作製(自由診療)

メリット
  • チタンや金をはじめとした、貴金属を使用して作るので耐久性が高く、より薄く作ることができる
  • 違和感も軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高いため、味覚を損なうことがない
  • 吸着性がよく、噛みやすい
デメリット
  • 貴金属を使用するため、高価である
  • 調整、修理をする場合はお預かりをして行うので、時間がかかる
備考
  • 費用:
    ¥220,000〜
    ¥330,000(税込)
  • 治療期間:1ヶ月〜1年
  • 通院回数:4〜20回
種類

ノンクラスプデンチャー
(自由診療)※柔軟性のある特殊素材で作製

ノンクラスプデンチャー(自由診療)

メリット
  • バネを使用しないため、入れ歯を入れていると気づかれにくい
  • 弾力性のある素材を使用しているため、装着感に優れている
  • 金属を使用せずに作ることも可能なので、アレルギーの心配がない
デメリット
  • 調整、修理をする場合はお預かりをして行うので、時間がかかる
  • 増歯(歯の本数の追加)は難しい
備考
  • 費用:
    ¥165,000〜
    ¥220,000(税込)
  • 治療期間:1ヶ月〜1年
  • 通院回数:4〜20回

メリット

  • 費用が抑えられる
  • 調整、修理は行いやすい

デメリット

  • プラスチックで作製しているので、割れたり欠けたりしやすい
  • 耐久性を持たせるために厚くなるので、口に入れた時に違和感を感じやすい
  • 金属のバネで支えとなる歯にひっかけるので、金属が見える
  • バネで支えとなる歯を傷めやすく、健康な歯が抜かなければならない原因となる
¥5,000-(税込)本数による
治療期間:3ヶ月〜1年 
通院回数:3〜6回

メリット

  • チタンや金をはじめとした、貴金属を使用して作るので耐久性が高く、より薄く作ることができる
  • 違和感も軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高いため、味覚を損なうことがない
  • 吸着性がよく、噛みやすい

デメリット

  • 貴金属を使用するため、高価である
  • 調整、修理をする場合はお預かりをして行うので、時間がかかる
4 歯以下 ¥200,000-(税込) 5 ~ 9 本 ¥250,000-(税込)
10 本以上 ¥300,000-(税込)
治療期間:3ヶ月〜1年 
通院回数:3〜6回

メリット

  • バネを使用しないため、入れ歯を入れていると気づかれにくい
  • 弾力性のある素材を使用しているため、装着感に優れている
  • 金属を使用せずに作ることも可能なので、アレルギーの心配がない

デメリット

  • 調整、修理をする場合はお預かりをして行うので、時間がかかる
  • 増歯(歯の本数の追加)は難しい
片側 ¥150,000-(税込) 両側 ¥200,000-(税込)
治療期間:3ヶ月〜1年 
通院回数:3〜6回

マウスガード

当院では、

 

スポーツを行う際に歯と顎を守るため
顎関節症の治療のため
歯ぎしり防止のため

 

といった各種マウスピースをご提供しています。

ご予約
お問い合わせ
C o n t a c t u s

お気軽に
お問い合わせください
icon telephone097-589-8551

    01.
    予約制
    02.
    予約変更は前日まで可能
    03.
    キャンセルの際はご連絡ください

pagetop